モンマルトル@パリ =5/5の旅日記①=
2005年 11月 30日
久しぶりに旅日記up。 前回までの旅日記は、コチラから Go!(旧blog)
旅日記 5/5① 【5.May.2005@パリ市内】
この日は、友達と別行動の日。 coogee☆、1人でパリ市内を散策です。
4年前のパリ旅行で行けなかった所を全て回る勢いで、観光start!
まず最初に向かったのは、〝モンマルトルの丘〟
ピカソやユトリロなどの芸術家達の生活の場だったことで有名な場所です。
サクレクール聖堂 【 Basilique Sacre Coeur 】
3つの白いドームを持つ聖堂。
1876年から
1914年までかかって建てられました。最初はエッフェル塔と同じく、美観を損なうからと反対されていたそうですが、今となれば有名な観光名所に!
広場からはパリ市内を一望できます。
ツアーでも入っている観光名所のため観光客が多く、多国籍の言葉が飛び交ってました。
スリ、置き引きも多そうです。
テルトル広場画家がたくさんいて、スケッチしたり、絵を売ったりと賑わってました。
記念に絵を描いてもらってる観光客がたくさんいましたよ。

〝テルトル広場〟からみた〝サクレ・クール聖堂〟
どの角度から見ても綺麗。
そして、迫力があります。
この日は少し曇っていたけど、快晴の日は、白亜のドームが青空に映えてとっても綺麗なんだろうなぁ~。
広場付近には、cafeやお土産屋さんが、たくさん並んでいます。
大道芸人も居てパフォーマンスしてました。
アトリエ・洗濯船 【 Le Bateau Lavoir 】
ピカソ、マティスなど、有名な画家達が暮らしてた跡地。
ショー・ウィンドウには、当時のアトリエの様子,住んでいた画家や作品の写真などが展示されてました。
このアトリエで、ピカソが『 アヴィニョンの娘たち 』 を
描いた事が有名らしいです。 coogee☆は、知りませんでした ヾ(´▽`;)ゝ
でも、ここにピカソが居たんだと思うと、とっても感動~
ここはマイナーな観光スポットで、余り観光客は訪れません。
テルトル広場から徒歩10分くらいの住宅街の一角にあり、分かりにくいです。探すのに苦労して何度も道を尋ねました。
時間に余裕のある人は、歴史を感じるために一度は行ってみても良いかも知れません。
次にcoogee☆が訪れた場所は・・・(*^-゚)v 次回へ続く♪
旅日記 5/5① 【5.May.2005@パリ市内】
この日は、友達と別行動の日。 coogee☆、1人でパリ市内を散策です。
4年前のパリ旅行で行けなかった所を全て回る勢いで、観光start!
まず最初に向かったのは、〝モンマルトルの丘〟
ピカソやユトリロなどの芸術家達の生活の場だったことで有名な場所です。
3つの白いドームを持つ聖堂。

1914年までかかって建てられました。最初はエッフェル塔と同じく、美観を損なうからと反対されていたそうですが、今となれば有名な観光名所に!

ツアーでも入っている観光名所のため観光客が多く、多国籍の言葉が飛び交ってました。
スリ、置き引きも多そうです。

記念に絵を描いてもらってる観光客がたくさんいましたよ。

〝テルトル広場〟からみた〝サクレ・クール聖堂〟
どの角度から見ても綺麗。
そして、迫力があります。
この日は少し曇っていたけど、快晴の日は、白亜のドームが青空に映えてとっても綺麗なんだろうなぁ~。
広場付近には、cafeやお土産屋さんが、たくさん並んでいます。
大道芸人も居てパフォーマンスしてました。
ピカソ、マティスなど、有名な画家達が暮らしてた跡地。

このアトリエで、ピカソが『 アヴィニョンの娘たち 』 を
描いた事が有名らしいです。 coogee☆は、知りませんでした ヾ(´▽`;)ゝ
でも、ここにピカソが居たんだと思うと、とっても感動~
ここはマイナーな観光スポットで、余り観光客は訪れません。
テルトル広場から徒歩10分くらいの住宅街の一角にあり、分かりにくいです。探すのに苦労して何度も道を尋ねました。
時間に余裕のある人は、歴史を感じるために一度は行ってみても良いかも知れません。
次にcoogee☆が訪れた場所は・・・(*^-゚)v 次回へ続く♪
■
[PR]
by coogee-syd | 2005-11-30 23:58 | travel@europe